十日町市博物館

English
Site Map
Inquiries

旧 笹山日記

HOME > 旧 笹山日記
旧 笹山日記

2020年04月 (1) 

2019年11月 (1) 

2019年10月 (1) 

2019年09月 (6) 

2019年08月 (11) 

2019年07月 (12) 

2019年06月 (2) 

2019年05月 (1) 

2019年03月 (3) 

2019年02月 (3) 

2019年01月 (2) 

2018年12月 (2) 

2018年11月 (1) 

2018年10月 (18) 

2018年09月 (10) 

2018年08月 (13) 

2018年07月 (15) 

2018年06月 (13) 

2018年05月 (2) 

2018年04月 (2) 

2018年03月 (2) 

2018年02月 (4) 

2018年01月 (3) 

2017年12月 (5) 

2017年11月 (4) 

2017年10月 (5) 

2017年09月 (4) 

2017年08月 (4) 

2017年07月 (4) 

2017年06月 (10) 

2017年05月 (3) 

2017年04月 (3) 

2017年03月 (5) 

2017年02月 (11) 

2017年01月 (5) 

2016年12月 (5) 

2016年11月 (8) 

2016年10月 (4) 

2016年09月 (6) 

2016年08月 (9) 

2016年07月 (6) 

2016年06月 (8) 

2016年05月 (5) 

2016年04月 (7) 

2016年03月 (25) 

2016年02月 (25) 

2016年01月 (21) 

2015年12月 (20) 

2015年11月 (20) 

2015年10月 (22) 

2015年09月 (20) 

2015年08月 (21) 

2015年07月 (20) 

2015年06月 (18) 

2015年05月 (16) 

2015年04月 (21) 

2015年03月 (27) 

2015年02月 (22) 

2015年01月 (22) 

2014年12月 (20) 

2014年11月 (22) 

2014年10月 (23) 

2014年09月 (23) 

2014年08月 (22) 

2014年07月 (24) 

2014年06月 (24) 

2014年05月 (22) 

2014年04月 (22) 

2014年03月 (24) 

2014年02月 (23) 

2014年01月 (19) 

2013年12月 (20) 

2013年11月 (12) 

2013年10月 (25) 

2013年09月 (16) 

2013年08月 (6) 

2013年07月 (12) 

2013年06月 (8) 

2013年05月 (1) 

第10回つまり市民里山学会で圧痕調査の結果など発表します
キョロロ主催の会で圧痕調査と実験栽培の結果を発表します。

会の案内は下記のURLからどうぞ(キョロロの公式Facebookページです。)

基本は口頭発表なのですが、要旨を「2ページ」も求められたので、「普通1/3ページくらいなのになあ、待てよ・・・ってことは予稿のようなものか。」と勝手に解釈し、A4用紙2ページまるまる文字を書きまして、そのせいで共著者の佐々木さんの手をかなりわずらわせてしまい色々と大変でした。

で、あとになって主催者から「写真とか入れてくれたらいいのに。」と言われ、「そういうことは先に言ってよ!」と特大ドングリを投げつけたりはもちろんしませんでしたが、でもおかげさまでこれまでやってきた実験の成果について頭の中がだいぶ整理されまして、即興にしてはいい感じに仕上がったのでした。勿怪の幸い、いや、棚からぼた餅、いやいや、瓢箪から駒、、、じゃなくて、なんていうんでしたかこういうの・・・怪我の功名?・・的な感じですたぶん。

3月3日(土)13:30〜16:00で、僕の発表は14:00からだそうです。よろしければ皆さんも是非いらしてください。

ちなみに3月4日(日)10:00〜12:00は、「ささやまラボ 火焔型土器チョコ作り」で、

そのあと13:30〜15:00は県立歴史博物館で「ミュージアムの女」
http://nbz.or.jp/?p=15660

・・・間に合うか?!

調査員

(2018年02月19日)
【URL】https://www.facebook.com/events/1781485192147655/
▲このページのTOPへ
雪まつり 2日目3日目
土日の雪まつりは、大盛況

・・・だったらよかったのですが、吹雪のせいかお客様はチラホラ。

笹山縄文館3階にあがって来たお客様の数は、2日目が60人、3日目がなんと12人・・・。すこしだけですが、小さい人もきました。

お客様が少ないせいでしょうか、各地の会場では「貴重」なお客様に手厚いサービスがあったとか、そんな噂を耳にしました。

笹山の広場にある復元住居の中でも、似たような雰囲気が感じられました。いわゆる「おもてなし」というのでしょうか、来てくれた方は喜んおられたような気がします。

3日目。

縄文時代の復元住居にお邪魔したら、炉の上に「鉄鍋」、そう「鉄鍋」がぶら下がっていました。もうひとつの復元住居では、深鉢形土器の底に「ギンナン」を入れて「煎ろう」とし、そう、「ギンナン」を「深鉢の底で煎ろう」として、うまくいかなかったとか。

そして、実験用に吊るし燻していた味噌玉は、降ろされて壁際の土の上に直接置かれていました。土の上じゃ腐っちゃうと思うので、別の場所に吊るし直しておきました。みたところ、特に色調の変化がありませんでした。ほとんど変わってないようです。

燻しが全然足りてないのでしょう。この調子だと程良くすすけて黒くなるのに何年くらいかかるのでしょうか。


調査員

(2018年02月19日)

▲このページのTOPへ
十日町雪まつり 1日目
お久しぶりです。

このところ笹山に来ていませんでしたが、今日は朝からずっといます。

明日と明後日、笹山縄文館3階で本物の土器を持って撮影できるサービスの準備をしつつ、コンテストに出すという広場の雪像作りのお手伝いをしつつ、「つまり市民里山学会」の発表予稿を作りつつ、、、コーヒーをぐいっと飲むお仕事をする、そんな感じです。

土器を持っていただくというサービスは、もしお客様が落として壊れたりしたらどうするんだろうと思われるかもしれません。

僕もそう思います。

ほとんどの方はその重大さに気づいていただけるので、ほぼ心配いらないのですが、なかにはそうでもない方もいらっしゃるわけで、

「お〜結構軽いんだね〜」(ブンブン)

ということがあって、過去に1度か2度くらいですが、どーっと冷汗かいたりしたこともあります。

みなさんに触れて本物の味わいを感じていただきたいと心から思っているのですが、同時に、実際は本当に難しいものだとも思います。バランスです。

それはさておき、これから雪像作りが大詰めです、、、審査時間が迫ってきました。

頑張ります。


調査員

(2018年02月16日)

▲このページのTOPへ
雪国体験女子ツアー、ささやまラボその1、圧痕部
今日は少し慌ただしい1日となりました。

朝から雪国体験ツアーの方々に笹山遺跡や土器について解説。

終わるや否や、ささやまラボへ突入し、

ランチタイムはいおサポさんとのミーティングで、午後は圧痕部。

そして、いまやっと一息ついてこの記事を書いています。


今回のラボは親子連れがメインでした。

恒例の拓本取りは、ちょっとしたオプションをつけてみたところ、

これが結構楽しくて喜んでいただけたご様子でした。

体験の成果は、やっぱりはっきりとした「形」になった方がいいですね。

わかっていたようでいて、まだまだわかっていなかったのかもしれません。日々勉強です。

チョコは無事に全員成功!

これをお土産にして、もしおウチで思い出話に花を咲かせていただけたなら、

このプランも大成功です。


調査員

(2018年02月04日)

▲このページのTOPへ