十日町市博物館

English
Site Map
Inquiries

旧 笹山日記

HOME > 旧 笹山日記
旧 笹山日記

2020年04月 (1) 

2019年11月 (1) 

2019年10月 (1) 

2019年09月 (6) 

2019年08月 (11) 

2019年07月 (12) 

2019年06月 (2) 

2019年05月 (1) 

2019年03月 (3) 

2019年02月 (3) 

2019年01月 (2) 

2018年12月 (2) 

2018年11月 (1) 

2018年10月 (18) 

2018年09月 (10) 

2018年08月 (13) 

2018年07月 (15) 

2018年06月 (13) 

2018年05月 (2) 

2018年04月 (2) 

2018年03月 (2) 

2018年02月 (4) 

2018年01月 (3) 

2017年12月 (5) 

2017年11月 (4) 

2017年10月 (5) 

2017年09月 (4) 

2017年08月 (4) 

2017年07月 (4) 

2017年06月 (10) 

2017年05月 (3) 

2017年04月 (3) 

2017年03月 (5) 

2017年02月 (11) 

2017年01月 (5) 

2016年12月 (5) 

2016年11月 (8) 

2016年10月 (4) 

2016年09月 (6) 

2016年08月 (9) 

2016年07月 (6) 

2016年06月 (8) 

2016年05月 (5) 

2016年04月 (7) 

2016年03月 (25) 

2016年02月 (25) 

2016年01月 (21) 

2015年12月 (20) 

2015年11月 (20) 

2015年10月 (22) 

2015年09月 (20) 

2015年08月 (21) 

2015年07月 (20) 

2015年06月 (18) 

2015年05月 (16) 

2015年04月 (21) 

2015年03月 (27) 

2015年02月 (22) 

2015年01月 (22) 

2014年12月 (20) 

2014年11月 (22) 

2014年10月 (23) 

2014年09月 (23) 

2014年08月 (22) 

2014年07月 (24) 

2014年06月 (24) 

2014年05月 (22) 

2014年04月 (22) 

2014年03月 (24) 

2014年02月 (23) 

2014年01月 (19) 

2013年12月 (20) 

2013年11月 (12) 

2013年10月 (25) 

2013年09月 (16) 

2013年08月 (6) 

2013年07月 (12) 

2013年06月 (8) 

2013年05月 (1) 

小学生団体の体験学習
調査員の阿部です。

子どもに体験学習させるのに適当な場所を個人が探すのは

思うほど簡単ではないようで、

それをサポートする個人や団体がたくさんあります。

先日、博物館にお見えの方も、そんな団体の代表者の方でした。

「土器チョコとか、やってもらえませんか」。


2月25日(土曜日)、子どもと親御さん計15名の方を対象に

笹山縄文館で体験授業を行いました。

ご要望のあった土器チョコと、それから拓本取りを加えました。


授業ではないときの子ども集団はまさに烏合の衆。

学校の先生がいない時、親や引率者がその代わりをするわけではなく、

こちらがすることになることを改めて実感しつつ、なんとか終わりまでいけました。

教育の中で最も重要な時期は幼児期にあるそうです。それなりに大きな責任を感じるわけです。


ちなみに土器チョコはボランティアのS藤先生にお願いしました。

チョコに混ぜ込むエゴマにはボケ防止作用があるとのご説明を頂きました。

縄文土器に混ぜ込まれたとかじゃなくて、そっちなのか!、と思いましたが、

親御さんグループのデスクにあったエゴマが最も沢山使われた(チョコに入れられた)ことを指摘して

ちゃっかりウケをとったのは私です。


阿部

(2017年02月27日)

▲このページのTOPへ
雪まつりのアト
調査員の阿部です。

雪まつりのあと片付けは、すぐに行います。

もったいないなー とは思うけれど、

崩れたり、誰かが乗って事故にでもあったら大変だからです。

でもでも、

わかっていても止められない、この気持ち。

あーもったいな。


阿部

【追記】
来場者数 計 1,547名(ひろばのみ) 
 2日目(土曜日) 967名
 3日目(日曜日) 580名


(2017年02月21日)

▲このページのTOPへ
十日町雪まつり 本番その2
調査員の阿部です。

雪まつり本番2日目。

巡回バスが1本しか来ないというウワサにもめげず、

屋台でも復元住居でも縄文館でも、みなさん頑張っておもてなししていました。

縄文館では、1日目は100名、2日目は70名のお客様が

いらっしゃいました。

土器マグネットは48個売れたそうです。いい成果だと思います。

終了後はボランティアスタッフと片付けをし、

それからじょうもん市企画会議。

今後、お子様企画に本格的に乗り出そう、

そうしよう!とまとまった(ということにして)具体案は次回に持ち越しつつ、

でも美味しいコーヒーが飲みたいよね、という逆張りな発言が飛び出し、

企画会議は今後混迷必至と予想されたところでおひらきとなりました。

なにはともあれ、雪まつりは事故もなく無事終了しました。

雪像作りに延べ3名、本番1日目は午前3名、午後2名、2日目は午前1名、午後2名の

ボランティアスタッフにお越しいただきました。

人数が少ない中で、頑張っていただきました。

ありがとうございました!

阿部

(2017年02月20日)

▲このページのTOPへ
十日町雪まつり 本番その1
調査員の阿部です。

十日町雪まつりがはじまりました。

昨夜頑張って作った笹山の雪像は

残念ながら賞を逃しましたが、

それでもみなさん、いらっしゃるお客様を元気いっぱいお迎えしています。

縄文館3階の文化財課部屋にも、ちらほらお客様が見えます。

縄文服をためらう人も、手伝う地元の方の熱心な誘いを断りきれないのか、

照れ笑いを浮かべながら写真に写ってくれます。感謝。

ボランティアさんのマグネットの売り上げはぼちぼち。昼過ぎまでに半分ちょっと売れたとのこと。

上々です!


阿部

(2017年02月18日)

▲このページのTOPへ
雪像完成
調査員の阿部です。

今日は中条地区の皆さんに混じって

「中条笹山縄文ひろば」の雪像作りにいそしみました。

笹山遺跡ボランティアも2名、お手伝いいただきました。

火焔型土器ほかいろいろ。

年々出来が良くなっています。

完成後、あまりにも疲れたので審査員がいらっしゃるのも待たず、

そそくさと帰途に着きました。

腕に力が残っていないのでしょう。キーを打つ手が震えます。

みなさん、大変お疲れ様でした!


阿部

(2017年02月17日)

▲このページのTOPへ
準備準備
調査員の阿部です。

本日も雪まつりの準備でした。

午前3名午後2名のボランティアにお手伝いいただき、

おおかた終わりました。感謝です。

展示用物品やオブジェ、工作用具の在りどころも、

みなさんよくご存知で、手際がいいこといいこと!

その後、縄文服が到着。

さらに3階の販売場所ブースが1つ増えまして、だんだん賑わってきました。

今夜は雪像作りが大詰めです。巨大「火焔型土器」。

もう一息ですが、、、、すでに腰が痛くて、役に立てるかどうか。。

うー


阿部

(2017年02月16日)

▲このページのTOPへ
会場準備
調査員の阿部です。

雪まつりはもう目前。

笹山縄文館と笹山遺跡広場の準備は着々と進んでいます。

今日は笹山遺跡ボランティア3名が来てくださり、

新商品の準備と会場となる整理室の衣替えをお手伝いくださいました。

感謝です。

笹山縄文館では、今年も3本立てです。

 ・笹山遺跡出土土器展示(文化財課) 10時〜17時

 ・縄文人になって写真を撮ろう!(文化財課) 10時〜17時
 
 ・新商品販売(笹ボラ亭) 10時〜12時

新商品をお求めの方は、数量も開店時間にも限りがありますので、お早めにお越しください。

阿部

(2017年02月13日)

▲このページのTOPへ
素焼き土器マグネット完成
調査員の阿部です。

今日はボランティア活動日でした。

午前2名、午後3名の方が頑張り、

雪まつりに向けたグッズ製作の仕上げを行いました。

焼きの過程で、一部が割れてしまう事故がありました。

まだ乾ききっていなかったのでしょう。

焼け具合もちょっとずつ違うし、体験で作る土器と同じですね。

ともあれ、あとはパッケージングを残すのみ。

もう一息です。


阿部

(2017年02月10日)

▲このページのTOPへ
粘土遊び
調査員の阿部です。

今日はボランティア活動日。

笹山遺跡広場も雪まつり準備の真っ最中で、

あっちでもこっちでも重機が動き回っていました。

縄文館では、笹山遺跡ボランティアのメンバーが、新製品の製作。

素焼きマグネットです。

小さいお客様1名がいて、大人に混じって粘土をいじっている模様だったので、

「お手伝いですか」と聞いたら

「粘土遊びー」と正直なご回答をいただきました。


阿部

(2017年02月05日)

▲このページのTOPへ
帰ってきました
調査員の阿部です。

今日は、京都市立芸術大学の先生方が

笹山遺跡の土器を返しにいらっしゃいました。

なんでもまだ模刻が終わってないとのことで

名残惜しそうにしていらっしゃいましたが、

スケジュールとは無情なもの。

今月開催の十日町雪まつりの展示に並ぶ予定です。

でも、いずれは京都の大きな大学で展示する計画があるとのことですから、

もちろんまたご協力差し上げたいと思っています。

なお、一応断っておきますが、大好きな八つ橋に釣られちゃったとか、そういうことではありません。


阿部

(2017年02月03日)

▲このページのTOPへ
雪まつり会議
調査員の阿部です。

今年の十日町雪まつりも

笹山遺跡広場・縄文館は会場のひとつになります。

いよいよ本格準備だということで、

準備会議が開催されました。

今年は雪像のコンテストにも出品されるとかで、

みなさん張り切っているご様子でした。

文化財課は、笹山縄文館3階で撮影ブースを営業する予定です。

縄文服を着て、本物の土器を持って撮影できます。

それから、笹山遺跡ボランティアが物品・食品販売を行います。

今年の新商品は「土器マグネ」です。お楽しみに!


阿部

(2017年02月02日)

▲このページのTOPへ