十日町市博物館

English
Site Map
Inquiries

旧 笹山日記

HOME > 旧 笹山日記
旧 笹山日記

2020年04月 (1) 

2019年11月 (1) 

2019年10月 (1) 

2019年09月 (6) 

2019年08月 (11) 

2019年07月 (12) 

2019年06月 (2) 

2019年05月 (1) 

2019年03月 (3) 

2019年02月 (3) 

2019年01月 (2) 

2018年12月 (2) 

2018年11月 (1) 

2018年10月 (18) 

2018年09月 (10) 

2018年08月 (13) 

2018年07月 (15) 

2018年06月 (13) 

2018年05月 (2) 

2018年04月 (2) 

2018年03月 (2) 

2018年02月 (4) 

2018年01月 (3) 

2017年12月 (5) 

2017年11月 (4) 

2017年10月 (5) 

2017年09月 (4) 

2017年08月 (4) 

2017年07月 (4) 

2017年06月 (10) 

2017年05月 (3) 

2017年04月 (3) 

2017年03月 (5) 

2017年02月 (11) 

2017年01月 (5) 

2016年12月 (5) 

2016年11月 (8) 

2016年10月 (4) 

2016年09月 (6) 

2016年08月 (9) 

2016年07月 (6) 

2016年06月 (8) 

2016年05月 (5) 

2016年04月 (7) 

2016年03月 (25) 

2016年02月 (25) 

2016年01月 (21) 

2015年12月 (20) 

2015年11月 (20) 

2015年10月 (22) 

2015年09月 (20) 

2015年08月 (21) 

2015年07月 (20) 

2015年06月 (18) 

2015年05月 (16) 

2015年04月 (21) 

2015年03月 (27) 

2015年02月 (22) 

2015年01月 (22) 

2014年12月 (20) 

2014年11月 (22) 

2014年10月 (23) 

2014年09月 (23) 

2014年08月 (22) 

2014年07月 (24) 

2014年06月 (24) 

2014年05月 (22) 

2014年04月 (22) 

2014年03月 (24) 

2014年02月 (23) 

2014年01月 (19) 

2013年12月 (20) 

2013年11月 (12) 

2013年10月 (25) 

2013年09月 (16) 

2013年08月 (6) 

2013年07月 (12) 

2013年06月 (8) 

2013年05月 (1) 

仕事納め
笹山日記も、今年最後の更新です!

博物館も今日で御用納め、

午前中は博物館内の展示室以外の掃除を終わらせ、

午後には縄文館の掃除にとりかかりました。

普段掃除しないところには…

カメムシのなれの果てが出てくるわけで…。

どうしたらカメムシの侵入を防ぐことができるのでしょうねぇ。

掃除をしている様子をうっかり撮り忘れてしまったので、

今日の写真は、整理作業室の窓から見た復元住居です。

埋まってますね〜〜〜

年明けにはどうなっているのでしょう。

*****

今年も笹山遺跡に関わってくださったみなさま、

ありがとうございました!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください♪

作業員 阿部M

(2014年12月26日)

▲このページのTOPへ
ナニモノ?
今日、遺構やグリッドごとにまとめて取り上げた一括石器の中に何やら変わった遺物が紛れ込んでいました。

調査員阿部さんをも「むむ…」と黙らせたこの遺物。

力を入れるとパキッと割れてしまいそうなほど薄く、

少し湾曲していて、

キラキラしていて、

両面に押し付けて転がしたような文様が入っています。

土器とはまた違う…。

一体、いつの時期のナニモノなのでしょう?!

作業員 涌井

(2014年12月25日)

▲このページのTOPへ
博物館にて
12月に入ってから立て続けに訪れた寒波で、

笹山へ向かうのも恐る恐る…という感じでしたが、

雪の威力もちょっと落ち着いてきましたね!

大量の雪で狭くなっていた道路もだいぶ広く運転しやすくなってきました♪

さて、今日は笹山ではなく、博物館にて作業でした。

雪に阻まれて笹山に行けなくなった!

わけではなく、

職員総出で展示室の大掃除です!

写真の棚に見覚えある方もいらっしゃると思います。

そう、この棚に収納・展示されているのは笹山遺跡の国宝たち。

少しずれた遺物の位置を直したり、ケースを拭いたり。

展示されている人形や剥製のすす払いも…。

館内、新年に向けてピカピカになりました。

作業員 阿部M

(2014年12月24日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信38号 今日も元気に石器分類ビバ
こんにちは、調査員の阿部です。

今日は笹山遺跡ボランティアの活動日でした。

ボランティアさんに石器分類のお手伝いをお願いしました。

写真はS藤さんご推奨の石器

「どこがいいんですか?」ときいたら、

「ペラッとしていることろ」だそうです。

僕もペラッと薄い石器が大好きです。


さて、今日も寒波襲来。

空から無数の雪が落ちてきます。

無数なだけに、雪の一つ一つを数えたりは絶対しませんよね。

縄文館の作業机に広がる沢山の石器。

ありすぎて、もはや無数にさえ思えてきます。だから誰も数えない。

と言いたいところですが、

僕らはきっちり数えています!(えらい!)

 19921番 剥片(はくへん)

 19922番 剥片

 19923番 剥片

 19924番 剥片

 19925・・・もういいですか、はい。

殆どが剥片です。

剥片以外はだいたい50点に1点くらい。

ひとつひとつ声を出して読み上げていると、変化が少ないからでしょうか、だんだん眠くなってきます。

そして不思議なことに石器が羊のように見えてきます。

ふと気がつくと、矢尻が指に突き刺さっていたり、

石斧が頭を割っていたりします(うそ)

このような安眠効果のある石器分類。

最近眠れてないな〜〜って方は是非、笹山へ。


調査員 阿部

(2014年12月22日)

▲このページのTOPへ
つかの間の青空
今日は久しぶりにおひさまと青空を見た気がします。

晴れているだけで気分も違いますね!

なんだか最近恒例となっていますが、

今日の笹山の雪の状況がこれまた大変でした。(写真)

笹山に着いて見て2人で一言。

「まーじーでー……」

前日の出入りした跡はほとんどなく、

縄文館の入口までの数メートルは約80センチの壁になって立ちはだかっていました!

もはや持ってきたスコップは何の役にも立たず。

とにかく踏みつけながら入りましたが、週末に降る雪で来週は入口が塞がってしまわないかとドキドキしています。

作業員 涌井

(2014年12月19日)

▲このページのTOPへ
土器ならべてみました
昨日の雪、凄かったですね!

昨日の笹山日記では縄文館に辿りつけなかった様子をお伝えしましたが、

今日は無事に縄文館に着きました!

ですが、玄関は身長ほどもある雪の壁の向こう…

スコップで切り崩してようやく入る事が出来ました。

さて、写真は復元出来そうな土器達です。

整理作業室隣の和室に並べてみたんですが、あっという間に部屋いっぱいに。

実はまだまだまだあります。

土器達の破片、早く見つけてあげたいと改めて思いました。

作業員 阿部M

(2014年12月18日)

▲このページのTOPへ
異常気象
今、全国各地で大雪に警戒している状態ですね。

十日町も昨日の夜から降り続く大雪でどこもかしこも除雪、除雪です。

こんな降り方を十日町では、きちがい降りとも言いますが、本当に空がどうにかなってしまったみたいですね…

朝、笹山に向かっていると、笹山まで辿り着くことが出来ませんでした。

除雪が間に合っておらず、縄文館まであと200メートルのところでついに車が動かなくなり、

引き返すことになりました。

このような事態は過去3年間内では初めてです。


ということで!

今日の笹山日記は博物館からお送りしています。

写真は博物館入口から外を撮ったところです。

かろうじて屋根の一部が見える復元住居が正面に写っています。

街中もすごいです。

皆様も車の運転、雪の除雪など気を付けてください!

作業員 涌井

(2014年12月17日)

▲このページのTOPへ
今日のお客さん
昨日、笹山縄文館に一本の電話がありました。

NPO笹山縄文の里のNさんからです。

「明日、美女を二人連れて行きます」

美女!!

今日は朝からわくわくしていた阿部Mです。

お昼前にNさんと共に、美男美女の方々が整理作業室へ見学いらっしゃいました。

皆さん、普段あまり身近に感じる事はないであろう土器達を前に、

阿部Mの拙い説明を聞いたり質問してくださり、ありがとうございました♪

その後、Nさん渾身の縄文の舞を鑑賞され、帰って行かれました。

久しぶりのお客さんに賑わった笹山でした。

作業員 阿部M

(2014年12月16日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信37号
朝、博物館に出勤すると、雪が積もっていていつもの駐車場に車が停められない!

どうやら昨日から降り続く雪で除雪が間に合っていないようでした。

街中でこのような状況であれば、笹山はきっと道がないのでは!?

スタッフ3人に今日は縄文館にたどり着けないのでは…もしや初のボランティア活動中止か?!

と不安がよぎり、恐る恐る笹山に向かいました。

すると予想外に(?)スッキリと道が除雪されホッとした3人なのでした!

めでたしめでたし!


と、文章をしめてしまいましたが、

今日も昨日に引き続き、ボランティアスタッフの活動日でした。

作業内容も昨日と同じく、遺物を広げて、接合を試していただきました。

ありがとうございました!

ボランティアスタッフさんのから季節物の差し入れをいただきました。

サンタさんでーす♪(写真)

もうすぐクリスマスですもんね。

1年って早いですね〜(焦)

作業員 涌井

(2014年12月15日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 36号
一昨日くらいから降り始めた雪で、再び白い世界に囲まれた笹山です。

縄文館に入るには雪掘りからスタートでした。

こんな雪の中でも、ボランティアに駆けつけて下さった皆さん!

本当にありがとうございました!

今日は午前中3名、午後から6名の方が活動されました。

作業内容は、グリッドから出土した土器を袋から出す作業です。

窓際の机いっぱいに広がる土器を前に、久しぶりに参加されるかたも一緒に

あーでもない、こーでもない…

おぉ、くっついた!

これは縄文? 沈線?

なんて話し合いをされながら和気あいあいとした雰囲気で作業を進めていました。

今年の日曜日の活動日は今日でおわり。

また来年も よろしくお願いいたします!

作業員 阿部M

(2014年12月14日)

▲このページのTOPへ
接合中〜
何年もかけて土器の接合作業をしてきましたが、

そんな接合もぼちぼち大詰めを迎えつつあります。

今日はそんな作業風景をパチリ!

写真に写っている土器も以前から個体としてまとまっていたものですが、

似ているけど接合しない遺物も一緒に入っていました。

それをもう一度、広げて見直す。

今日だけでもかなり接合して大きくなったそうです。

写真は偶然にも、

「合った!(接合した!)」

という瞬間をとらえました!

土器復元に向けてちゃくちゃくと進んでいます。

作業員 涌井

(2014年12月12日)

▲このページのTOPへ
落とす…?
お昼前に一本の電話がありました。

NPO笹山縄文の里の方からで、

午後からTさんが落とし板をしに、縄文館へ行く、との事でした。

落とし板??

何か穴を塞ぐためでしょうか?
まさか、わざわざ雪を掘って?


午後、Tさんが来たので様子を見に行くと、縄文館1階の雪囲いをされていました。

窓の外側には十手を連ねたような金具が取り付けられていて、

写真のように、板を一枚一枚渡していき、雪が積もって窓を塞いでしまっても窓が割れてしまわないようにします。
(少なくとも、ここまでは確実に雪が積もるんです!)

しかし、穴を塞ぐ様子はやはりなく、

Tさんは外階段の雪堀りまでしてくださり、帰って行かれました。

さて、落とし板は?

なんて話を休憩中に作業員さんとしていたら、

昔は窓の両脇に溝のある板を打ち、そこへ上から板を落として嵌めていたんだそうです。
たぶん、その名残でそう言ったんじゃないかと。

なるほど〜!

まだまだ知らない言葉がたくさんです。

作業員 阿部M(十日町歴5年)

(2014年12月11日)

▲このページのTOPへ
不思議な光景
今日は1日雪も降らず、穏やかな笹山でした。

何気なく外を見ながら、阿部Mさんと話していると、阿部Mさんがあることに気が付きました。

雪の跡です。

縦にポコポコと並んでる可愛らしい山のこと?

いえいえ。

少し分かりにくいかもしれませんが、写真右端に見える復元住居から道路側に向かって一直線にのびている跡。

または写真真ん中辺りに虹のように湾曲している跡。

この跡、雪が降る前に付いた車のタイヤの跡なんです!

雪の降る前ですよ!不思議〜!

一体何がどうなって跡がつくのでしょう??

踏みつけられたわずかな草の段差でしょうか?

自然ってすごい!

作業員 涌井

(2014年12月10日)

▲このページのTOPへ
確認中〜
昨日の朝の雪には驚きましたが、

昨日は一日天気が良かったので、だいぶ雪が減りました♪

しかし一転。

今日は一日雪のちらつく天気となった笹山です。

本格的に、冬がやってきましたね〜!!

さて、今日は土器の確認作業を進めていました。

土器片がある程度集まって、元の形のように復元出来そうな土器を、

テンバコの中で広げた状態で写真を撮り、

A4サイズの紙にプリントして、

そこに土器に註記してある番号を書き込んでいく…

という作業です。

これで、復元する時も遺物の番号を確認する時も一目瞭然!

この作業を、あと、百数十個体…。

今日ははじめの一歩です。

作業員 阿部M

(2014年12月09日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 35号
今朝、恐る恐る(?)笹山に来たら…。

予想通りと言いましょうか、

雪の積もり具合に少々焦りつつ、除雪に30分近くかかってようやく縄文館の中に入りました!

階段は50センチ近く積もっていました(写真)

明日からは1階入口から入れるので一安心です。


さて!今日はボランティアスタッフ活動日でした。

午前、午後1名の方にお手伝いいただきました。

ありがとうございました!

今日は土器…ではなく、石器をテーブルに広げる作業をしていただきました。(写真)

今までも何度か日記で紹介している、石器を図化する作業、この最初の段階です。

石器がテーブル一面に広がっている光景もなかなか見ごたえがあります。

石器好きにはたまらないですねー!

作業員 涌井

(2014年12月08日)

▲このページのTOPへ
つ、ついに…!
今朝のニュースも、各地初雪で大雪な話題が多かったですが、

ついに!

十日町にも!

初雪が降りました〜!!!


昨日まで、雪は山の上とスキー場にさえ降ればいいと言っていましたが(今も思ってますが)、

それでも雪が降ると、きれいだなぁとしみじみ思います。

先日までは、野球場の駐車場にチラホラとひと時の憩いを過ごす車も停まっていたのですが、

さすがに今日は一台も来ませんでしたね。

これからの季節、この笹山日記にも雪の話題が多くなると思いますが、

どうぞお付き合いください♪

作業員 阿部M

(2014年12月05日)

▲このページのTOPへ
どーなつ
最近、鼻風邪をひいてしまい1日中ティッシュが欠かせない涌井です(泣)

さて。今週から出し始めた遺物、AE28の遺物ですが、

接合を試し、昨日から仲間ごとに遺物を紙箱に分ける作業をしています。

来週からまた違った作業が始まる予定なので、

なんとか今週中に遺物を箱に収納したい!



そして最近、笹山では密かに『ドーナツ』が流行っているらしくドーナツの差し入れをいただいたり、

作業員さんがドーナツ型のクッションを使い始めたり……

流行りとは言わん?

ではブーム到来の予感!くらいにしておきます♪

作業員 涌井

(2014年12月04日)

▲このページのTOPへ
遺跡ひろば、冬支度
今朝は、各地で雪が降ったというニュースが流れてましたね!

十日町市も、もちろん!

朝、窓の外は一面の雪!

…という事はなく。

霜は降りてましたが、朝からとても良い天気です。

作業室では背中に当たる日差しが気持ちい〜い。

縄文館前の遺跡ひろばの復元住居も、雪が降る前に二棟とも冬支度を終えたようです。

これで、いつ雪が降っても大丈夫。

現代では復元住居にブルーシートで冬囲いをしていますが、

当時は一体どんな方法で雪や寒さをしのいでいたんでしょうか…

さて、嬉しいことがありました♪

11月27日の日記にて話題にした、なぞのいきもの。

なんとこの日記を読んだ方からメールをいただきました!!!

イシクラゲ、というそうです。

インターネットで検索したところ、同じような姿の写真がたくさん。

食用にもなるのだそうです。
(食べたい、とは思いませんでしたが…)

おかげで阿部Mの知識が広がりました。

メールをくださったSさん、ありがとうございます!

作業員 阿部M

(2014年12月03日)

▲このページのTOPへ
つかめない…
昨日からグリッドAE28の遺物を広げ始めたのですが、

広げている中から皆で気にしていた個体がありました。

砂粒の感じや、全体に引かれている沈線文。

遺物を広げながら、

「これも似ている!同一個体だね!」

なんて言いながら結構集まりました。

今日、この集めた個体はどんな文様なんだろう。

と接合を試してみたところ…。

思った以上に接合せず、その上文様のパターンも全くつかめませんでした…。

これだけ破片は集まっているのに!

ますます気になる土器となりました。

作業員 涌井

(2014年12月02日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 34号
今日から12月ですね!

今週の天気予報には遂に雪ダルマのマークが…。
十日町にも初雪の便りが届きそうです。

さて、今日は笹山遺跡ボランティアの活動日でした。

午前、午後共に2名の方から作業していただきました。

午前中は、最近続いていますが、土器の縄文の分類、

午後からは新しいグリッドの土器の袋出しを手伝っていただきました。

いつもありがとうございます♪

今日は整理作業室の隣の広間で、NPO笹山縄文の里さんのイベントがあり、

その関係で整理作業室を覗きに来られる方もいて、

ガイドの機会もありました。

ボランティアスタッフのSさん、もう落ち着いてお客さんに対応しています♪

作業員 阿部M

(2014年12月01日)

▲このページのTOPへ