十日町市博物館

English
Site Map
Inquiries

旧 笹山日記

HOME > 旧 笹山日記
旧 笹山日記

2020年04月 (1) 

2019年11月 (1) 

2019年10月 (1) 

2019年09月 (6) 

2019年08月 (11) 

2019年07月 (12) 

2019年06月 (2) 

2019年05月 (1) 

2019年03月 (3) 

2019年02月 (3) 

2019年01月 (2) 

2018年12月 (2) 

2018年11月 (1) 

2018年10月 (18) 

2018年09月 (10) 

2018年08月 (13) 

2018年07月 (15) 

2018年06月 (13) 

2018年05月 (2) 

2018年04月 (2) 

2018年03月 (2) 

2018年02月 (4) 

2018年01月 (3) 

2017年12月 (5) 

2017年11月 (4) 

2017年10月 (5) 

2017年09月 (4) 

2017年08月 (4) 

2017年07月 (4) 

2017年06月 (10) 

2017年05月 (3) 

2017年04月 (3) 

2017年03月 (5) 

2017年02月 (11) 

2017年01月 (5) 

2016年12月 (5) 

2016年11月 (8) 

2016年10月 (4) 

2016年09月 (6) 

2016年08月 (9) 

2016年07月 (6) 

2016年06月 (8) 

2016年05月 (5) 

2016年04月 (7) 

2016年03月 (25) 

2016年02月 (25) 

2016年01月 (21) 

2015年12月 (20) 

2015年11月 (20) 

2015年10月 (22) 

2015年09月 (20) 

2015年08月 (21) 

2015年07月 (20) 

2015年06月 (18) 

2015年05月 (16) 

2015年04月 (21) 

2015年03月 (27) 

2015年02月 (22) 

2015年01月 (22) 

2014年12月 (20) 

2014年11月 (22) 

2014年10月 (23) 

2014年09月 (23) 

2014年08月 (22) 

2014年07月 (24) 

2014年06月 (24) 

2014年05月 (22) 

2014年04月 (22) 

2014年03月 (24) 

2014年02月 (23) 

2014年01月 (19) 

2013年12月 (20) 

2013年11月 (12) 

2013年10月 (25) 

2013年09月 (16) 

2013年08月 (6) 

2013年07月 (12) 

2013年06月 (8) 

2013年05月 (1) 

まもなく
明日で2月も終わりですね。

今月は、ささやまラボの打ち合わせや、雪まつりの準備があったりと、

あっっっと言う間に時間が経った気がします。

そして、今日の作業もささやまラボの準備です。

来週の本番に向けて、道具の確認をしていました。

では、

さて写真に写っているものはなんでしょう??

昨年のささやまラボに参加された方は覚えていらっしゃるかもしれませんね♪

正解は、7日・21日のささやまラボにて!

作業員 阿部M

(2015年02月27日)

▲このページのTOPへ
外国人さん&おばあちゃん
天気予報だと明日からまた雪みたいですね。

今日は縄文館には上がっては来なかったものの、来訪者が多かった1日でした。

午前中作業室の窓から外を見ると、数人の外人さん!

もしや縄文館を見学ですか?!

おごったー(困った!)!!

なんて1人焦っていたら、雪壁をバックに写真を撮って帰って行きました。

ちょっと拍子抜け(笑)

午後には、笹山によくお散歩に来るおばあちゃん。

雪がなく、天気の良い日に2人で手押し車をおしながら笹山線を上がってきます。

久しぶりに見かけたので、雪も少なくなってまたお散歩されるようになったんだな〜。

とほっこりした1日でした。

写真は日記の内容とは関係ないですが、作業員さんが折った紙箱たちです。

たくさん折っていただきましたが、これがあっと言う間に使って無くなるんです〜。

まだまだ作らないと!

作業員 涌井

(2015年02月26日)

▲このページのTOPへ
ちょっぴり寂しい
最近朝、笹山に向かってまず目に付くのは雪まつりで作られた雪像・火焔型土器。

毎日、鶏頭冠辺りから少しずつ溶けていくのを見て、ちょっぴり寂しい気分になり…。

その反面、「雪まつりが終わると春に向かう。」と聞くと、ホッとする気分にもなり…。

まだ雪の降る日はあるでしょうけど、着実に春に向かっています。

縄文館での整理作業も昨年から続いている終わりの見えない作業があったのですが、

こちらも少し春が近づいて来た気がします♪

作業員 涌井

(2015年02月25日)

▲このページのTOPへ
戻りました〜
先週はほとんど雪まつりのネタ中心でしたが、今日からは通常作業に戻りました。

出勤してすぐに作業員さんが、

「またすぐに展示が出来そうなくらいキレイだねぇ!」

「白い方が土器片も見やすくていいね!」

とポスターを貼った作業テーブルを見ていました。好評です。

今日からは、土器を仕分ける作業にもう一人加わり、作業のスピードもアップしました!

「難しいけれど、こだわって土器を見ていたら終わらないし、
仕事だからと、ある程度割り切って作業を進めないとだね〜」

そうは分かっているつもりでも、私もついひとつの土器片に対して、

あそこのテンバコに収納したんじゃないか、あの個体に似てるような…と考え作業の手が止まってしまう事が多いので、

作業員さんのこの感想を改めて意識しなおしました。

作業員 阿部M

(2015年02月24日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 50号
雪まつりも無事に終わり今日から通常作業に戻った笹山です。

今日はボランティアスタッフ活動日でした。

今回が50回目の定期活動日!

50回かぁ〜!と、少し記念日的な気分になりました。

ボランティアに来ていただいてる方には本当に感謝です。

そして今日は午前午後と1名の方からお手伝いいただきました。

今日は3月にあるイベント『ささやまラボ2015』の打ち合わせや、

土器片を袋から出し、接合を試す作業をお手伝いいただきました。

あとはテーブルの新聞紙の張り替え。

これからイベントもあるので、新聞紙でなくポスターを貼ってちょっぴり良い紙を貼りました♪

これでまた気分も新たに頑張ります!

作業員 涌井



(2015年02月23日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 49号
十日町雪まつり、最終日の笹山です。
好天に恵まれた雪まつりとなりましたね!

今日は午前、午後ともに3名の方に活動していただきました。ありがとうございます!

今日の活動内容は、「JOMON×KIMONO展」のお客さんの対応と、展示終了後の撤収作業をしていただきました。

14時の展示終了からおよそ1時間半での撤収作業終了。

皆さんの手際の良さが際立ちました!

「JOMON×KIMONO展」も2日間の開催でおよそ140人のお客さんに見ていただくことができました♪

足を運んでくださったみなさま、ありがとうございます!

作業員 阿部M

(2015年02月22日)

▲このページのTOPへ
十日町雪まつり2日目
今日は青空が広がるここ一番の良い天気。

最高の雪まつり日和でした!

中条笹山縄文広場も巨大な火焔型土器の雪像がお出迎え!

縄文館3階の「JOMON×ORIMONO展」も1日で70名以上の方から見ていただけました。

明日も10時から14時まで展示しています♪

遊びに来てください♪

作業員 涌井

(2015年02月21日)

▲このページのTOPへ
JOMON×KIMONO展の準備
みなさんこんにちは。調査員の阿部です。

昨日今日と展示の準備に大わらわでした。

十日町雪まつりで「中条笹山縄文ひろば」が開設されるのにあわせ、

普段は整理室として使っている部屋を展示室に衣替えしました。

でも、ただ置くだけでは面白くないなあ。

そうおもって、少しだけ設(しつら)えを工夫してみました。

それもあわせてお楽しみいただければ。

5,000年前の土器。なんと、触れます。なかなかない機会です。

展示室にいる係員にお尋ね下さい。お待ちしています。


調査員 阿部

(2015年02月20日)

▲このページのTOPへ
工作?!
ここ数日間、着物や端切れネタを小出しに出してきましたが、今日はこんな様子になっています。(写真)

昨日は着物の糸をほどき、今日ははさみ、のりを使って端切れを厚紙に貼りつけています!

端切れの色合いを考えながら貼ったり、

逆に何も考えずに貼ってみた組み合わせが良い味を出すものもあったり…♪

あえてしわを付けてみたり、端切れの裏生地を使ってみたり♪

楽しみながら、且つ間に合うように進めております!

作業員 涌井

(2015年02月19日)

▲このページのTOPへ
ためいき…
雪まつりまで、あと3日。

縄文館前のひろばも、一日重機が入り忙しそうです。

整理作業室も、午後からは会場作りに取り掛かっています!

机をたたみ、テンバコを片付け、半年ぶりくらいの広々とした空間です♪

そこで、作業員さん達に着物をほぐして(仕立ててある着物の縫い糸を切って反物に戻す)いただきました。

作業員さん達は着物の仕事に携わっていた方も多く、ほぐす作業はお手の物。

とっても生き生きした表情で着物に向き合っていらっしゃいます!

そして、ため息。

「今じゃ、こんなに(デザインも生地も)良い着物を見る事はないかもねぇ〜

欲しいくらいだわ〜」

そんなため息ものの着物たち、どんなふうに変身するのか、

2月21日、22日の

「JOMON×ORIMONO展」

どうぞ、お楽しみに!!

作業員 阿部M

(2015年02月18日)

▲このページのTOPへ
着物たちの行方…
十日町ゆきまつりまであと4日。

町のあちこちで作成中の雪像が見られるようになりました。

もちろんココ、笹山ひろばも雪が山のように積み上げられ、

これから地元住民を中心に本格的に雪像、会場作りが始まるようです!

楽しみですねー♪

そしてこのアップした写真。

可愛い模様の着物たちです。

この着物たちがいずれあーなって、こーなって、そーなるんです!!!

気になる方はぜひ、21・22日のゆきまつりに笹山縄文館3階の展示会場へお越しください♪

作業員 涌井

(2015年02月17日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 48号
先週の活動日とはうって変わって、とても気持ちのいい一日となった笹山です。

雪が降ると極寒、日が差すと春の陽気…。

体の調子が乱れそうな気候ですね〜。
皆さん、風邪などにお気をつけください!

さて、

今日はボランティアスタッフさんの活動日でした。

午前、午後ともにお二人の方にお手伝いいただきました。

ありがとうございます!

今日はグリッド(発掘調査現場の区画)ごとにまとめてあった土器を袋から出して、

口縁部や底部など部位ごとにまとめる作業でした。

全て出し終えると、

この模様のが少ないね、などお二人で話し合いながら次の作業に移られています。

作業中、外では雪まつりの準備が着々と進んでいました。

時折、地域の方が作業室までいらしたりと、

日中賑やかな雰囲気の笹山でした。

作業員 阿部M

(2015年02月16日)

▲このページのTOPへ
美味しそう?
ツブツブ…。

今日遺物の袋から出した土器にこんな土器がありました(写真)

砂でもなくもっと大粒の混じり物。

見た目は完全にナッツクッキーです!

土器を作る時(粘土と砂を混ぜる時)に、

砕いた状態の焼成後の土器を混ぜている土器もあると聞いた事がありましたが、それでもなさそうです。

何かは分かりませんが、インパクト大な土器片でした。

作業員 涌井

(2015年02月13日)

▲このページのTOPへ
本格的に…
白っぽい写真が続いている笹山日記です。

雪ネタ、飽きてきましたか…?

雪が降るとほとんど来客が無くなる笹山縄文館ですが、今日は朝から賑やかでした。

整理作業室はいつも通りの作業を黙々と進めるばかりですが、

縄文館の内外では人の声がしています。

そう、来週末の十日町市の一大イベント、

「十日町 雪まつり」を前に地元の方々が活気づいています!

写真の下部の雪にある筋、これは先月ごろに付けたイベントの区画の目印がすっぽり雪に埋まってしまっていたので、もう一度探っていたようです。

では、上の写真は……?

正解は、
「十日町 雪まつり」の「中条笹山縄文ひろば」へお越しください♪

整理作業室も、いつもの雰囲気とは一変!!

展示会を催しますので、笹山へぜひお立ち寄りくださいませ♪

作業員 阿部M

(2015年02月12日)

▲このページのTOPへ
つもり積もって
昨日の寒波の影響で、とっっっても雪が積もった十日町です。

雪まつり前には、

もう一度降るに違いない!!

とは、なんとなく思っていたものの思った以上に降りました。

十日町市博物館の前にある復元住居も、今月の初め頃には雪まつりに向けて除雪をしてあったのですが、まるでリセットされたかの様に雪に埋まってました…。

さて、笹山も予想通り(予想以上!?)の積雪です。

写真の左側の建物、ご存じ笹山縄文館です。

屋根の落雪もあり、ほぼ2階部分は埋まってもうすぐ3階にまで届きそうな勢いです。

写真やや中央の黒い棒は1m位のスコップです。

なので、道路の雪の壁は2.5mくらいでしょうか。

国道沿いや街中は除雪・排雪されているのでここまでの雪の壁は見られないかもしれませんね〜。

身長を越す雪壁を体感したい方、どうぞ縄文館まで!


十日町6年目、毎年毎年雪に驚かされます
作業員 阿部M

(2015年02月10日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 47号
昨日までの景色と打って変わっての雪景色となりました。

雪景色なんて美しい言葉の降り方ではないですね(笑)

雪が真横に吹雪いていました。

大寒波大魔王がやってきたような1日です。

そんな中、今日も昨日に引き続きボランティアスタッフの活動日でした。

午前午後と2名の方からお手伝いいただきました。

ありがとうございました!

作業は昨日の続きで、土器展開写真の遺物番号やグリッドを一覧表に書き出す作業をお手伝いいただきました。

ただ今日はあまりの大雪のため、少し早めに作業を終わらせ笹山を後にすることに。

帰る時、縄文館1階の入り口が塞がる寸前!

鍵も凍っていてかからない!

皆さん今日は気を付けて帰りましょう!!

作業員 涌井

(2015年02月09日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 46号
今日はボランティアスタッフ定期活動日でした。

日曜日ということもあって遠方からのボランティアさんも来られ、

午前4名、午後5名の方からお手伝いいただきました。

ありがとうございました!

午前中は、笹山ラボ2015の企画の打ち合わせ。

前回の打ち合わせより詰めた話し合いをし、

限られた時間の中でいかに作業進行をスムーズに、且つ楽しんでもらえるかを話し合いました。

午後は展開された土器の写真の土器片1つ1つに付いている遺物番号・グリッドを書き込む作業をしていただきました。

その中のあるボランティアさんの作業用紙です。(写真)

写真に写りきらなかった部分を図にして記入してくださいました。

さすがです!

2月は雪まつりや、ささやまラボの準備等でボランティアさんにはいろいろとお世話になることが多い中、いつも快くお手伝いしてくださいます。

本当に感謝感謝です。

作業員 涌井

(2015年02月08日)

▲このページのTOPへ
多い気がする…?
今日は午前中、市街地の公民館などに「ささやまラボ2015」のチラシを届けに行ってきました。

雪は降ったり止んだり。

時折、日が差すこともありました。

さて、午後からは縄文館で整理作業…と笹山へ向かうと、

市街地とは明らかに違う量の雪が積もっていました。

市街地の道路には、ほとんど雪がありません。

が、国道から入って一本先の笹山側の交差点から先には消雪パイプがないため、道路には雪が積もり、尚更多いように感じたのかもしれません。

遺跡ひろばの復元住居も、雪にすっぽり覆われて大きなほんやらどう(=かまくら)のようです!

作業員 阿部M

(2015年02月06日)

▲このページのTOPへ
ささやまラボ2015
今年もこの季節がやってきました!

ささやまラボ2015!

普段、笹山縄文館では何をしているの?

発掘した土器はどうなるの?

そんな疑問を抱いた方!

ぜひささやまラボに参加してみてください♪

笹山縄文館で普段行っている作業のプチ体験が出来ます。


今日はこのお知らせの発送作業をしました。

『ささやまラボ2015』の詳しい内容は近々、十日町市博物館HPに掲載予定です!

今年は甘〜いお楽しみ企画も♪

2月16日から申し込みが始まりますので、

気になった方はお気軽にご応募ください!

作業員 涌井

(2015年02月05日)

▲このページのTOPへ
慣れてきています♪
今日も一日いい天気の笹山でした!

今日は遅れて出勤した阿部M…。縄文館に到着すると、皆さん掃除がちょうど終わったところでした。タイミング合わず、すみません!

午後からはストーブ要らずの暖かさの作業室でした。

ここ数日、作業員さんたちは土器の分類に没頭中です。

今日は土器の縄文を分類していました。

条がこの向きで…

節がこっち向きだから…

と、次々とカゴに選り分けています。

頼もしさを感じます!

作業員 阿部M

(2015年02月04日)

▲このページのTOPへ
久しぶりのお客様
雪が降ってからは全くと言って良いほど来館するお客様はなくちょっぴり寂しい笹山ですが、

今日久しぶりにお客様が見えました!

元笹山作業員でもあるHさんです。

用事があって近くまで来たので寄って下さったそうです。

合い変わらずの張りのある声、明るい笑い声。

お元気そうで何よりです。

写真を撮り忘れたので、最近の笹山の積雪状況をお伝えします〜♪

写真は縄文館の隣の笹山野球場です。

真ん中の木の右に見えるかまぼこ型の所が本来入口なのですが、もう少しで隠れてしまいそうですね。

積雪記録はどこまでいくのでしょう?!

作業員 涌井

(2015年02月03日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 45号
週末、久しぶりにまとまった雪が降りましたね〜。

今日は小雪がちらつく程度で、あまり降らなかった笹山です。

今朝、整理作業室のカーテンを開けて びっくり!

つらら付きの雪庇(せっぴ)が窓の近くまで迫ってました…!(写真)

窓に当たりそうにはないものの、ここまで近いと迫力があります。

さて、今日はボランティアスタッフさんの活動日。

午前、午後ともに1名の方が活動されました。

今日の内容は、先週に引き続き、土器に註記してある番号等の書き出しです。

先週と違うのは、

見ていただいた土器が8次・9次調査時に発掘された物が中心、ということ。

10次調査の土器たちとはちょっと雰囲気の違う土器を楽しみながら作業されていました。

破片だけを見ているよりも、土器の全体像が分かって楽しい♪ とおっしゃっていました。^^


写真の雪庇は、休憩中にボランティアスタッフSさんが窓から棒を伸ばし、

ポンっと軽く叩いて落として下さいました♪

作業員 阿部M

(2015年02月02日)

▲このページのTOPへ