1月26日(火) 開館
ご利用案内
常設展示
縄文時代と火焔型土器のクニ
織物の歴史
雪と信濃川
催事
展示
講座・講演
イベント
縄文ツアーズ
アーカイブズ
遺跡
指定文化財
出版・刊行物
博物館について
理念とビジョン・使命
沿革
施設概要
ブログ
笹山日記
じっぱくブログ
facebook
Instagram
menu
english
HOME
アーカイブズ
寺田の大カエデ
寺田の大カエデ
目通り2.6m、根回り3.2m。この木はイロハカエデ=タカオモミジに属するもので、他地方から移植されたものと推定されます。
1981年(昭和56年)に旧・松代町の文化財に指定されました。
種別 十日町市指定天然記念物
名称(読み) 寺田の大カエデ(てらだのおおかえで)
記号・番号 天・第6号
所在地 十日町市寺田2028
所有者・管理者 個人
登録日 1981年(昭和56年)2月26日