準備中 講座・講演 令和4年度 博物館講座「究極の雪国を学ぶ」 2022年6月4日(土)、6月18日(土)、7月2日(土) 令和4年度 博物館講座 「究極の雪国を学ぶ」 ●第1回:6月4日(土) 13:30~15:00 大楽 和正 さん(新潟県立歴史博物館 主任研究員) 「食から見る雪国の暮らし」 ●第2回:6月18日(土) 13:30~15:00 岩野 笙子 さん(新潟県民俗学会 理事) 「防寒着としての角巻―庶民がはじめて体験した毛織物の世界―」 ●第3回:7月2日(土) 13:30~15:00 平山 育男 さん(長岡造形大学 教授) 「雪国の建築」 会場 博物館 講堂 定員 各回30名(要事前申込み、先着順、定員になり次第締切り、当日申込み不可) 受講料 無料(常設展・企画展の見学は観覧料500円が必要) 申込み 電話・FAX・メールのいずれかで、住所・氏名・電話番号・メールアドレスをご連絡ください。上記の個人情報は、緊急の連絡以外の目的には使用しません。 チラシ ダウンロード(PDF) 【お願い】 ・入館時のマスク着用、手指消毒、検温にご協力ください。 ・新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、上記の内容が変更・中止になる場合があります。 【問い合わせ】 十日町市博物館TOPPAKU 〒948-0072 新潟県十日町市西本町1-448-9 TEL:025-757-5531/FAX:025-757-6998 e-mail:museum.10@city.tokamachi.lg.jp https://www.tokamachi-museum.jp/ Tweet Share